(編集部により実力をセーブさせられている昂隊長 作画引用元 原泰久先生 作 キングダム )
趙葱将軍って、(ちょうそう)って読むのか(ちょうこつ)どっちなんでしょうね?
まあ、イイやそれは。
何とはなくですが、性欲は強そうな顔してそうな気がするんですよ。。
秦軍でいうところで、いけば干央ぐらいに。
とは言え、昂クンとカチ合ったら瞬殺なのは間違いないのですが、この、趙葱さんが李信の相手をしたら、今回の、飛信隊VS趙葱軍、フテイ軍も中々に戦線維持できるのではないでしょうか?
何故ならば、今更、フテイが李信と武力で勝負しても、勝てるわけがないだろうと思う訳です。
いや?
実は、フテイも描かれていないところで、数々の死線を潜り抜けていて、李信に迫る実力を育てて来ていたなんて描かれ方される事もあるかもしれませんが…、
それはそれで、李信の戦歴を振り返る事ができる読者としては、『えー?』ってなりますよね。。
これ。。
李牧さんも神(作者)様も、、。
話を盛り上げるために、どうやって、フテイにテコ入れしてやれるか、めちゃくちゃ苦労するフェーズに見えるんですよ。。
特定の持ち場を持たずに、全体指揮に徹するハズの李牧さんが自分の持ち場に、登場した事で、フテイは『それだけここが重要だってんだろ。』とか言ってましたが。。
それはそれで間違いがない反面…、
どうして自分が戦線の“穴かもしれない?”という顧みがうまれてこないのでしょう??
いや、事実として間違いなく、趙軍の“穴”じゃないですか??
北に司馬尚、南に馬南慈。
両軍とも拠点となる城を任されているのですが、フテイもカイネも、野戦担当なんですよね。
というか、野戦が重要ではないと言う訳では無くて、馬南慈や司馬尚など、重要なユニットや武将を城や拠点等の要所に配置して行ったら、フテイとカイネに任せられるトコロは、平野部分しか無かった。。
李牧さん『フテイとカイネが抜かれたら、武安が楊端和軍と飛信隊に囲まれますね。応援に行かなくては。』みたいにどうしても見えるんですよ。
仕方がない、一瞬でフテイが負けてしまったら、折角始まったバトルが面白くなくなる。。
今回は、どうしたらフテイが活躍できるか?応援の予想を進めてみよう。
キングダムネタバレ:ガンバレ、フテイ。
先ず、持ってフテイは非常に軽い戦士です。
存在と性格が軽いだけでなく、物理的に軽いのかもしれません。
剣士として動きが機敏で、騎馬に乗っても、恐らく李牧さんらが所有する雁門馬を使用している事でしょうから、騎馬戦では相当有利に立てるかもしれません。
そして、恐らく李信と同じ童貞であることも特筆すべき特徴です。
これならば、例え昂クンとエンカウントしても、彼の雄度の余りの強烈さに気が付くことすらなく、戦線をスルーしていくかもしれません。
ある程度の雄度を持つ、趙葱さんが昂クンとエンカウントしたら、最早、ビビってしまって動けなくなり、趙葱軍は機能停止。
戦は飛信隊の一方的なワンサイドゲームになってしまう恐れがあります。
李信は趙葱将軍との一騎を行うまで、武力で有利に戦闘を進めていくものの…、
趙葱さんもある程度の武力で、負けじとソコソコ李信と張り合っていく事でしょう。
また、昂クンもまた、どれだけ強力な百人隊であったとしても、そこは残念ながら、歩兵団であります。
フテイが騎馬戦で、昂クンと交戦する事は、なかなか機会に恵まれない。
そうとなれば、フテイも李信と昂クンという、飛信隊の二大戦力を躱せるわけですから、飛信隊のモブや中堅武将を相手に、徐々に戦力を削るという形で、活躍できるかもしれません。
剣士として、崇原あたりはフテイにどうでしょう?
我呂もまた騎馬戦同士として激突したら、面白そうです。
あるいは、竜川が、サイ攻防戦でフテイにやられたリベンジマッチするのも、また面白そうです。
今回は、羌瘣・羌礼が別の戦線でたたかっているので、彼女らにフテイがボコられるとういう心配もないので…、
例えば、李牧さんがフテイに対して率直に『フテイ。アナタでは李信に勝てません。その為に、確実にアナタの実力で狙える飛信隊の武将を狙って局地的な勝利を重ねなさい。』とか、指示してたら、結構、粘るんじゃないですかね?趙軍。
もちろん、その間、この予想だと、趙葱さんの部隊は、李信直下軍と戦うわけですから、めちゃくちゃシンドイと思いますが。
ただし、李牧さんが戦術指揮でバックアップするという意味では、フテイ軍だけではなく、趙葱さんの軍も戦術で支援するハズなので、大きな視点で河了貂VS李牧さんの戦術対決も見られるかもしれません。
こうした戦術勝負の果てに、疲れ切った李信にフテイを必殺武力として放つくらいの状況であれば、ワンチャン、フテイでも李信を追い込む事ができるのではないでしょうか??
フテイが損しているのは、実績の裏付けもないのに、『李信クン』とか軽口で相手しようとしてたり、結局、軍の士気をあげるのも、今回のとおり、李牧さん頼みであったり、ボロボロになって粘り強く戦い続けるとか、そう言う武将としての活躍してきた場面が殆ど無かったようにも思えます。
朱海平原で馬南慈と一緒に、王翦を追い詰めるとかはあったのですがね。。
いかんせん、キングダム作中で、誰が敵の有力武将の首を上げたとかは皆無なんですよね。
まあ、それを言ったら、楚の項翼なんかもそうなんですが、項翼は、まだフテイとの違いが分かるんですわ。
実際に、合唱軍編で騰と切り合い負けなかったりとか、ぶつくさ文句言いながらも、禍燐の下とは言え、単独で将軍として什虎戦を任されたりしている訳で。。
だがしかし…、
フテイには悪いですが。。
李信と打ち合ったら、ゴメンですけど、フテイが死ぬ未来しか見えて来ません。(汗)
まず考えて、李信が放つ王騎将軍の矛を使った一撃を受けきれないでしょう。
フテイ的に。。
いや?
それにもスピードで戦うのかフテイとしては??
もしかしたら、趙葱さんとの挟撃でなら、更にチャンスが広がるかもしれません。
しかし、やはり申し訳ないんですけど、趙葱さんも史実キャラクターではあるものの、やはりキングダムの世界では、作られたばかりの新キャラクターで、しかも、史実では、李牧さんの代わりに王翦と戦って趙軍が負けた原因になったとされれる人物名だけあって…、
どうしても、強キャラ感が付いてこないのも事実でしょう。
うん、やはり、李牧さんが登場したように、、。
ヤハリ、フテイと趙葱さんのいる今の趙軍の戦場って一番テコ入れが必要なんだよ。。(泣)
しかしだ…。
これって結局、趙葱さんとフテイ頑張れと言うより…、
最早、趙葱さんとフテイをバックアップする李牧さんガンバレというのが適切な状況ではないか??
うん、だって、司馬尚方面は、恐らく霊咒公が参謀ポジションで頑張るんでしょう。
そして、馬南慈らの雁門軍方面は、舜水樹がいるから李牧さん的に、問題無いとおもっているのだと思います。
結局のところ、李信の相手はヤハリ李牧さんというトコロなのは間違いないし、李牧さんの首に李信の手が届くのか?というのは別として、李牧さんが指揮する、趙葱さんとフテイの軍を抜いて、李牧さんを撤退に追い込むでも、一応の勝利と言えるだろう。
うん、結局、フテイは武将としてではなく、ヤハリ李牧さんの手足の域を出ない武将で終わるような気がしてきた。
最初、三大天になるとか言っていたのにな?
まあ、フテイ本人がイイなら、それで良しとするしかないか。
- キングダムネタバレ最新854話 以上 -
次回もこの先の展開について、キングダムネタバレ予想をすすめていきたいと思います。
皆さんの予想やコメントもいただけると嬉しいです。どうぞお気軽に。